2018年 2018年7月の時事問題まとめ 2018年7月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2018年7月の時事問題のまとめです。 カテゴリーごとにまとめていますので参考にしてください。 国内の時事問題 オウム真理教の代表など13人の死刑が執行 …
2018年 時事問題のノート2018【ノートの一部を紹介】働き方改革関連法案 2018年7月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 「時事問題アプリ」のNoteに掲載している記事の一部を紹介します 時事問題アプリに新しくNoteという機能を追加しました。(有料) …
03_自然災害 台風12号 ゆっくり異例のコースをたどる 2018年7月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 31日現在も、台風12号は九州南部などに強い雨と風をもたらしていますが、この台風は東から西に進む異例のコースをたどりました。気象庁によると、紀伊半島に上陸し、東から西に本州を横断し …
01_国内 火星の大接近 2018年7月30日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2018年7月31日に、火星は地球に5759万キロメートルまで近づきます。火星はおよそ2年2カ月ごとに地球に接近しますが、これほど接近するのは15年ぶりです。 小型の望遠鏡でも表 …
02_国際 朝鮮戦争の休戦から65年 北朝鮮の動き 2018年7月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 朝鮮戦争の休戦協定が結ばれてから7月27日で65年となりました。 北朝鮮の金正恩 朝鮮労働党委員長は朝鮮戦争で戦死した中国人の墓を訪れ、中国との友好関係を改めて強調しました。 …
03_自然災害 熱中症で60名以上が死亡 2018年7月27日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2018年の7月中旬に西日本と東日本で発生した記録的な高温による熱中症で病院に搬送された人は、全国で2万人以上となり、このうち60人以上がなくなりました。 総務省消防庁によると、 …
01_国内 野党5党と1会派で内閣不信任案を提出 2018年7月23日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 野党5党と衆議院の無所属の会は、衆議院に安倍内閣の不信任決議案を提出しました。立憲民主党の枝野代表が不信任理由を7項目に分けて、2時間43分にわたって演説しましたが、不信任決議案は …
01_国内 統合型リゾート施設(IR)整備法が成立 2018年7月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 カジノを含むIR整備法(統合型リゾート施設整備法)は、参議院本会議で成立しました。 野党の国民民主党は、ギャンブル依存症で苦しむ人を増やしかねない法案には断固反対であり、豪雨災害 …
04_スポーツ・文化 大相撲名古屋場所 御嶽海が初優勝 2018年7月21日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 大相撲名古屋場所は、関脇の御嶽海が初優勝を果たしました。初土俵から21場所での優勝は、年6場所制が定着して以降では歴代3位となります。また、関脇が優勝するのは、平成27年夏場所の照 …
04_スポーツ・文化 2018年の芥川賞と直木賞の発表 2018年7月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 芥川賞は高橋弘希さんの「送り火」、直木賞は島本理生さんの「ファーストラヴ」が選ばれました。 高橋さんの芥川賞は4回目の候補での受賞となり、島本さんは、芥川賞では4回候補になってお …