2019年 2019年3月の時事問題のまとめ 2019年3月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2019年3月の時事問題をまとめています。 2019年3月は国内・国際・スポーツ・自然災害の記事があります。 中間・期末試験や就活の面接などの前の確認にご活用ください。 …
02_国際 スロバキアで初の女性大統領が誕生 2019年3月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 スロバキアで大統領選挙行われ、環境活動家で弁護士のズザナ・チャプトバ氏(45)が当選しました。 女性の大統領は、1993年にスロバキアがチェコスロバキアから独立して以来初めてとな …
02_国際 アメリカのスリーマイル島原発事故から40年 2019年3月30日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2019年3月でスリーマイル島の原発事故から40年の節目を迎えました。 この事故は、1979年3月28日にアメリカ北東部のペンシルバニア州にあるスリーマイル島原発で、核燃料が溶け …
01_国内 ふるさと納税制度を見直す法案が成立 2019年3月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ふるさと納税制度を見直す、改正地方税法が参院本会議で可決、成立しました。 ふるさと納税制度は、過度な返礼品競争がおきていることが問題となっていました。 今後は、寄付者に贈る返礼 …
02_国際 タイの総選挙 軍設立の政党が優位に 2019年3月25日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 軍の暫定政権が続いていたタイで、総選挙が行われました。 選挙の暫定的な集計結果が発表され、軍が設立した政党が約840万票で首位、元首相派の政党が約790万票で2位となりました。 …
01_国内 三陸鉄道リアス線が開通 宮古ー釜石間は8年ぶりの再開 2019年3月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 東日本大震災で被災した岩手県の沿岸部を縦断する、三陸鉄道リアス線が23日に開通しました。 三陸鉄道リアス線は、沿岸部を縦断する新しい路線で …
02_国際 イギリスのEU離脱 4月以降に延期することで合意 2019年3月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ヨーロッパ連合の首脳会議が開催され、3月末に予定されていたイギリスのEU離脱を来月以降に延期することで合意されました。 イギリス議会が離脱 …
01_国内 統一地方選挙 11道府県の知事選が告示 2019年3月21日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 統一地方選挙の前半戦で、11の道府県の知事選挙が告示されました。 前半の選挙戦は17日間で、来月の7日が投票日となります。 北海道、神奈川、福井、三重、奈良、大阪、鳥取、島根、 …
04_スポーツ・文化 ノルディックスキーW杯ジャンプ男子で小林陵侑選手が個人総合優勝へ 2019年3月21日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ノルディックスキーのワールドカップジャンプ男子では、小林陵侑選手が個人総合優勝となることが決定しました。 個人総合優勝は日本勢では初となり …
03_自然災害 アフリカ南東部の4カ国で洪水が拡大 2019年3月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アフリカの南東部のモザンビークなど4か国で、洪水の被害が拡大しています。 3月上旬から続く大雨とサイクロンの上陸により洪水が拡大したもので、モザンビーク、ジンバブエ、マラウイ、南 …