INF(中距離核戦力)の全廃条約が失効しました。この条約は、アメリカとソ連(ロシア)のINFを全廃するための条約で、1988年6月1日発効しましたが、2019年2月にアメリカのトランプ大統領が条約の破棄をロシアに通告していました。
32年間にわたり核軍縮の流れを作ってきた条約が失効したことにより、国連のグテーレス事務総長は「世界は核戦争を抑止する重要な条約を失うことになる」と強い懸念を示しました。
【関連学習】キーワード解説
- INF全廃条約(あいえぬえふぜんぱいじょうやく)
- 核軍縮(かくぐんしゅく)
中距離核戦力の全廃条約のこと。アメリカとソ連(ロシア)のINF(地上発射方式の中距離核戦力 )を全廃するための条約で1987年12月8日調印され1988年6月1日発効した。
核兵器による相互抑止の均衡を崩さないようにしつつ、核装備を制限・削減・全廃すること。
時事問題用語集は、2019年・2020年の時事問題に関するキーワードのまとめです
国内、国際、自然災害、スポーツ・文化、世界遺産などの時事問題のキーワードが並んでいます。
一つ一つ意味が説明できるか確認してみましょう。
また、キーワードの解説には、時事問題解説の記事のリンクがあります。
そちらの内容も確認してみましょう。
無料の2019年の用語集チェックリストを配布中
2019年の時事問題用語集に掲載している時事用語をまとめたチェックリストを配布中です。
無料でお使いいただけますので、ダウンロードしてご利用ください。
申し込み方法
- 下記のフォームに必要事項を記入して送信を押す
- ダウンロードの方法をメール宛にお知らせします