01_国内 H2Aロケット打ち上げ UAEの火星探査機を搭載 H2Aロケットが42号機が種子島宇宙センターから打ち上げられました。 このロケットにはアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機を搭載しており、無事起動に投入されました。 UAEの火星探査機「HOPE」は建国50年にあたる来年、火星を回る軌... 2020.07.20 01_国内2020年
01_国内 無人宇宙輸送船「こうのとり」 最後の打ち上げ 無人宇宙輸送船「こうのとり」の最後の打ち上げが成功しました。 「こうのとり」は国際宇宙ステーションに物資を運ぶために、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した無人宇宙輸送船です。 こうのとりは、今回で運用を終えますが、後継機となる「H... 2020.05.21 01_国内2020年
01_国内 水星探査機の「みお」がスイングバイに成功 水星を目指している、探査機の「みお」が、地球の重力を利用して進路を変える「スイングバイ」に挑みました。 水星の探査計画は、JAXAとヨーロッパ宇宙機関が共同で進めており、日本の探査機「みお」は2025年12月に水星を回る軌道に入る予定で、... 2020.04.10 01_国内2020年
01_国内 はやぶさ2 小惑星「リュウグウ」への着陸に成功 日本の探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」への着陸に成功しました。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、「はやぶさ2」は一旦上空2万メートルまで戻り、岩石の採取などを行うために数回着陸を試みることになっています。 ... 2019.02.22 01_国内2019年
01_国内 「はやぶさ2」 目標の小惑星「リュウグウ」に到着 小惑星探査機「はやぶさ2」が地球から3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着しました。 「リュウグウ」は地球と火星の間にある小惑星で、直径はおよそ900メートルです。 「はやぶさ2」は8月ごろまで、地表の形を詳しく観測したあと3回にわた... 2018.06.28 01_国内2018年
01_国内 イプシロン3号機の打ち上げに成功 小型ロケット「イプシロン」3号機の打ち上げが成功しました。「イプシロン」の3号機は、人口衛星を低コストで打ち上げようと開発されたもので、今回の打ち上げでは、NECが開発した地球観測衛星「ASNARO」の2号機を載せ、鹿児島県の内之浦宇宙空間... 2018.01.19 01_国内