03_自然災害 東日本大震災から9年 東日本大震災が発生して9年となりました。 この大震災では、東京電力の福島第一原子力発電所の事故も発生し、現在も4万人以上の人が避難生活をしています。 この震災では、確認されている震災関連死を含めた死者と行方不明者が2万2000人を超えて... 2020.03.11 03_自然災害2020年
01_国内 三陸鉄道リアス線が開通 宮古ー釜石間は8年ぶりの再開 東日本大震災で被災した岩手県の沿岸部を縦断する、三陸鉄道リアス線が23日に開通しました。 三陸鉄道リアス線は、沿岸部を縦断する新しい路線で、このうちの宮古ー釜石間は震災後8年ぶりとなる鉄道の運行再開となます。 三陸鉄道リアス... 2019.03.24 01_国内2019年
01_国内 東日本大震災から8年 追悼式が開催される 2019年3月11日で、東日本大震災の発生から8年となり、政府主催の「東日本大震災八周年追悼式」が開催されました。 首相は「切れ目のない支援で復興を加速する」と式辞を述べ、秋篠宮さまは「心を一つに末永く寄り添っていくことが大切」とお言葉を... 2019.03.11 01_国内2019年
03_自然災害 東日本大震災から7年 東日本大震災が発生してから7年になりました。復興庁の発表によると震災による避難生活者は約7万5000人(2018年1月現在)プレハブ型仮設住宅での生活を余儀なくされている被災者が約2万人とのことです。また、福島原発の事故により、双葉町、大熊... 2018.03.12 03_自然災害