03_自然災害 気象庁が43年ぶりに2019年の台風に命名 気象庁は2019年の台風15号を「令和元年房総半島台風」と命名しました。また、10月に発生した台風19号を「令和元年東日本台風」としました。 気象庁は大きな被害をもたらした気象現象などを後世に伝えることを目的に、名前を決めることがあります... 2020.02.19 03_自然災害2020年
03_自然災害 台風19号 各地に大きな被害をあたえる 台風19号が猛威を振るい各地に大きな被害を与えました。 亡くなった方は全国で89名、6名が行方不明となっています。また、堤防が決壊したのは71河川140か所、土砂災害は20都県で798件にのぼりました。 ハザードマップ(は... 2019.10.16 03_自然災害2019年
03_自然災害 台風15号の影響 千葉県の大規模停電 千葉県では、台風15号の影響で最大で64万戸が停電し、市民生活への影響が広がりました。 停電は千葉県を中心に関東地方と静岡県で発生しましたが、台風の影響で電線が切れたり、電柱が倒れたりしたことが原因とみられています。 停電は予想以上... 2019.09.12 03_自然災害2019年
03_自然災害 台風12号 ゆっくり異例のコースをたどる 31日現在も、台風12号は九州南部などに強い雨と風をもたらしていますが、この台風は東から西に進む異例のコースをたどりました。気象庁によると、紀伊半島に上陸し、東から西に本州を横断した台風は、統計を取り始めてから初めてだということです。 ... 2018.07.31 03_自然災害2018年
03_自然災害 台風18号が日本列島を横断 台風18号は日本列島を縦断し、温帯低気圧に変わりました。この台風は、記録が残る1951年以降で初めて、日本の本土4島(九州、四国、本州、北海道)全てに上陸した台風となりました。台風18号は勢力を維持しながら5回にわたって上陸を繰り返し、各地... 2017.09.20 03_自然災害