02_国際 アメリカで香港人権法案が成立 2019年11月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アメリカの大統領が「香港人権・民主主義法案」に署名し、法律が成立しました。 この法案は、一国二制度が中国政府によって損なわれていないかをアメリカ政府が検証し、場合によっては制 …
02_国際 温室効果ガスの世界の平均濃度が観測史上最高に 2019年11月27日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 地球温暖化の原因となる温室効果ガスの世界における平均濃度が2018年に観測史上で最も高い数値を更新したと発表されました。 WMOの発表によると、温室効果ガスの1つである二酸化炭素 …
02_国際 香港区議選 民主派が8割超え圧勝 2019年11月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 香港では、区議会議員選挙が行われました。 この選挙では、452の議席をめぐって争われ、民主派が議席の80%を超す380議席以上を確保し、親中派は惨敗となりました。投票率は過去最高 …
03_自然災害 アルバニアでM6.4の地震 2019年11月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アルバニアでマグニチュード6.4の地震がありました。この地震により、建物が倒壊するなどし、これまでに13人が死亡、600人以上がけがをしているもようです。 アルバニア西部の首 …
01_国内 ローマ教皇が38年ぶりに来日 2019年11月25日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ローマ・カトリック教会の教皇であるフランシスコ教皇が来日しました。 ローマ教皇の来日は、昭和56年のヨハネ・パウロ2世の訪問以来、38年ぶりとなります。 ローマ教皇は、長崎と広 …
01_国内 大嘗祭が執り行われる 2019年11月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 皇位継承に伴う一世に一度の重要な儀式である、大嘗祭(だいじょうさい)が執り行われました。 一連の儀式は5月より始まりましたが、主な儀式である、「大嘗宮の儀」が14日から15日にか …
01_国内 祝賀御列の儀が行われる 2019年11月11日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 天皇陛下の即位を国民に広く知らしめるパレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が東京の都心で行われました。 天皇皇后両陛下はオープンカーに乗り込まれ、都心部を時速10キロほ …
02_国際 ベルリンの壁崩壊から30年 2019年11月10日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 東西の冷戦の象徴だったドイツのベルリンの壁が崩壊してから30年を迎え、ドイツでは各地で記念の催しが行われました。 ベルリンの壁は1961年に建設が始まり、28年間ベルリン中心 …
04_スポーツ・文化 東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で実施へ 2019年11月5日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 来年開催の東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で行われることが、IOC=国際オリンピック委員会が表明しました。オリンピックが開催される予定 …
03_自然災害 鹿児島県の薩摩硫黄島で小規模な噴火 2019年11月3日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 鹿児島県にある薩摩硫黄島で小規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火警戒レベルを2とし警戒するよう呼びかけています。 噴火警戒レベル2は「火口周辺規制」となります。 薩摩硫黄島で …