2019年 2019年2月の時事問題のまとめ 2019年2月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2019年2月の時事問題をまとめています。 2019年2月は国内・国際・スポーツ・自然災害の記事があります。 中間・期末試験や就活の面接などの前の確認にご活用ください。 …
02_国際 インドとパキスタンで軍事的緊張が高まる 2019年2月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 インドとパキスタンが領有権を争っているカシミール地方で、両国軍の軍事行動がエスカレートしています。 パキスタンのイスラム過激派が組織が自爆攻撃を行い40名が死亡したことを受け …
02_国際 2回目の米朝首脳会談がベトナムで開催 2019年2月27日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は2回目となる首脳会談をベトナムのハノイで開催しました。 この会談では、北朝鮮の非核化と経済制裁解除に注目が集ま …
01_国内 沖縄県民投票 辺野古埋め立て「反対」多数 2019年2月25日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う沖縄県の県民投票は「反対」の票が有権者の4分の1を超えました。 これにより、玉城知事は総理大臣とアメリカの大統領に結果を通知することになります。 …
04_スポーツ・文化 バスケットボール男子 W杯に出場決定 2019年2月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 バスケットボールの男子チームは、13年ぶりのワールドカップ出場を決めました。 日本は自国開催だった2006年にワールドカップに出場していますが、予選を突破しての出場は21年ぶりと …
01_国内 天皇陛下在位30年 記念式典が開催 2019年2月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 天皇陛下の在位30年を祝う記念式典行われました。 この式典で天皇陛下は、「日本は国民の平和を希求する強い意志に支えられ、近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちました」と、平 …
01_国内 はやぶさ2 小惑星「リュウグウ」への着陸に成功 2019年2月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 日本の探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」への着陸に成功しました。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、「はやぶさ2」は …
03_自然災害 北海道 厚真町で震度6弱の地震 2019年2月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード5.8の地震がありました。 厚真町では震度6弱の激しい揺れを観測しました。 気象庁によると、2018年9月に起きた地震と関連する活 …
01_国内 統計不正受け政府の全統計を検証する方針を決定 2019年2月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 厚生労働省による統計の不正問題を受け、「点検検証部会」の初会合が開かれました。この部会は、総務省の統計委員会に新たに設置されたものです。 会合では、56の基幹統計に加えて、233 …
04_スポーツ・文化 将棋の藤井七段 初の棋戦連覇を最年少で達成 2019年2月17日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 将棋の藤井聡太七段は、朝日杯将棋オープン戦で優勝しました。これにより棋戦の連覇の最年少記録を更新しました。 2019年の時事問題一覧へ …