2018年 2018年3月の時事問題まとめ 2018年3月31日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2018年3月の時事問題のまとめです。 カテゴリーごとにまとめていますので参考にしてください。 国際の時事問題 南北首脳会談開催で合意 初の米朝首脳会 …
02_国際 中朝首脳会談が開催 2018年3月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 北朝鮮のキム・ジョンウン委員長が中国を訪問し、習近平国家主席と会談しました。この会談で、両国の友好関係や朝鮮半島情勢などの重要な問題について意見交換が行われたとのことです。金正恩委 …
04_スポーツ・文化 スキージャンプ高梨沙羅 W杯歴代通算55勝目 2018年3月27日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 スキージャンプ女子W杯で高梨沙羅選手が優勝し、通算55勝目で今季を終了しました。通算55勝目を記録するのは、ワールドカップの男女合わせて歴代で単独最多となります。 …
02_国際 全米で「学校の安全」を求める100万人のデモ 2018年3月25日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アメリカフロリダ州の高校で起きた乱射事件を受けて、学校の安全を求める「われらの命のための行進」がおこなわれました。高校生によって呼びかけられたこのデモは、ワシントンで約80万人が集 …
02_国際 ロシア大統領選挙 プーチン氏が当選 2018年3月23日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ロシアで行われた大統領選挙では、現職のウラジーミル・プーチン氏が当選し、2024年までの任期を務めることとなりました。立候補者は8人おり、プーチン氏は76%の得票率を得て圧勝となり …
03_自然災害 東日本大震災から7年 2018年3月12日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 東日本大震災が発生してから7年になりました。復興庁の発表によると震災による避難生活者は約7万5000人(2018年1月現在)プレハブ型仮設住宅での生活を余儀なくされている被災者が約 …
02_国際 初の米朝首脳会談の開催が決定 2018年3月9日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 韓国の政府高官が、トランプ大統領と金正恩委員長の会談が5月までに行われると発表しました。(その後日程が6月に変更)アメリカの大統領と北朝鮮のトップによる首脳会談は史上初めてです。 …
04_スポーツ・文化 冬季パラリンピック平昌大会 2018年3月9日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ピョンチャンパラリンピックが韓国で開幕しました。北朝鮮などを含む過去最多の49の国と地域から567名の選手が出場します。日本からは、アルペンスキー、クロスカントリースキー、バイアス …
03_自然災害 新燃岳で爆発的な噴火 2018年3月7日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 霧島連山の新燃岳で、平成23年以来となる爆発的な噴火が発生しました。気象庁は、噴火活動が活発化しているとして噴火警戒レベル3を継続し、警戒するよう呼びかけています。 関連 …
02_国際 南北首脳会談開催で合意 2018年3月7日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 韓国の国家安全保障室長は、4月末に南北首脳会談を開催することで北朝鮮と合意したと発表しました。また、北朝鮮は、北朝鮮の体制の安全が保障されれば、核を保有する理由はないとする考えを明 …