2019年 2019年9月の時事問題のまとめ 2019年10月1日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2019年9月の時事問題をまとめています。 2019年9月は国内・国際・スポーツ・文化・自然災害の記事があります。 中間・期末試験や就活の面接などの前の確認にご活用ください。 …
01_国内 茨城・東海村のJCO臨界事故から20年 2019年9月30日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 茨城県の東海村で臨界事故が発生してから20年になりました。 この事故は、茨城県東海村のJCOの核燃料加工施設で、ウラン溶液を混合中、制限量を大きく超える溶液を沈殿槽に注入したこと …
02_国際 日米首脳が貿易協定の共同声明に署名 2019年9月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 安部首相とトランプ大統領は、首脳会談を行い、新しい貿易協定の共同声明に署名をしました。 新しい貿易協定では、日本は牛肉などの関税の引き下げや一部の果物などの関税の撤廃に応じ、アメ …
04_スポーツ・文化 プロ野球のパ・リーグで西武が2年連続優勝 2019年9月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 プロ野球のパシフィック・リーグでは埼玉西武ライオンズが2年連続のリーグ優勝を決めました。 また、日本シリーズへの進出をかけたパ・リーグのクライマックスシリーズには、2位の福岡ソフ …
02_国際 国連で気候行動サミットが開催 2019年9月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 「気候行動サミット」が国連本部で開催されました。 各国の代表が気候変動への対応を議論する中、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥンベリさんの演説が話題を呼びました。また、このサ …
04_スポーツ・文化 新体操の世界選手権 「ボール」で金メダル 2019年9月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 新体操の世界選手権がアゼルバイジャンのバクーで行われ、団体の種目別決勝の「ボール」で、日本が金メダルを獲得しました。日本の団体種目の金メダル獲得は初めてです。 日本はこの大会 …
04_スポーツ・文化 プロ野球セリーグ巨人が5年ぶり37度目の優勝 2019年9月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 プロ野球のセントラル・リーグは、巨人が5年ぶり37度目のリーグ優勝を決めました。1リーグ時代を含めると46度目の優勝となります。 2019年の時事問題一覧へ …
04_スポーツ・文化 ラグビーのワールドカップが日本で開幕 2019年9月20日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ラグビーのワールドカップが日本で開幕しました。ラグビーのワールドカップがアジアで行われるのは初めてです。 9月20日から予選リーグがはじまり11月の決勝戦まで、全国12の会場で試 …
01_国内 65歳以上の高齢者の人口が過去最多に 2019年9月16日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 敬老の日に合わせて、総務省が9月15日現在の人口推計を発表しました。 この発表によると、65歳以上の高齢者は3588万人で過去最多となり、総人口に占める割合が28.4%と、世界で …
03_自然災害 台風15号の影響 千葉県の大規模停電 2019年9月12日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 千葉県では、台風15号の影響で最大で64万戸が停電し、市民生活への影響が広がりました。 停電は千葉県を中心に関東地方と静岡県で発生しましたが、台風の影響で電線が切れたり、電柱が倒 …