01_国内 野党5党と1会派で内閣不信任案を提出 2018年7月23日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 野党5党と衆議院の無所属の会は、衆議院に安倍内閣の不信任決議案を提出しました。立憲民主党の枝野代表が不信任理由を7項目に分けて、2時間43分にわたって演説しましたが、不信任決議案は …
01_国内 統合型リゾート施設(IR)整備法が成立 2018年7月22日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 カジノを含むIR整備法(統合型リゾート施設整備法)は、参議院本会議で成立しました。 野党の国民民主党は、ギャンブル依存症で苦しむ人を増やしかねない法案には断固反対であり、豪雨災害 …
04_スポーツ・文化 大相撲名古屋場所 御嶽海が初優勝 2018年7月21日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 大相撲名古屋場所は、関脇の御嶽海が初優勝を果たしました。初土俵から21場所での優勝は、年6場所制が定着して以降では歴代3位となります。また、関脇が優勝するのは、平成27年夏場所の照 …
04_スポーツ・文化 2018年の芥川賞と直木賞の発表 2018年7月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 芥川賞は高橋弘希さんの「送り火」、直木賞は島本理生さんの「ファーストラヴ」が選ばれました。 高橋さんの芥川賞は4回目の候補での受賞となり、島本さんは、芥川賞では4回候補になってお …
01_国内 参院定数が6増へ 改正公職選挙法 2018年7月18日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 参議院の定数を6増やすなどの改正公職選挙法が、自民・公明両党の賛成多数で可決・成立しました。 参議院の定数が増えるのは昭和45年以来です。これにより参議院の定数は、来年の参議院選 …
01_国内 日本とヨーロッパ連合がEPAに署名 2018年7月18日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 日本は、EUと経済連携協定(EPA)に署名をしました。署名後の共同会見では、今回の署名は、自由貿易を前進させるもので、保護主義に対抗する力強いメッセージだとしています。また、気候変 …
04_スポーツ・文化 サッカーワールドカップ フランスが優勝 2018年7月16日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 モスクワのルジニキスタジアムで行われた、サッカーワールドカップの決勝は、フランスが4対2でクロアチアに勝ち5大会ぶり、2回目の優勝を果たしました。 …
02_国際 宇宙の遠い場所から飛来したニュートリノを観測 2018年7月13日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 千葉大学など12カ国からなる国際研究チームが、ニュートリノを観測したと発表しました。 ニュートリノは、物質の元となる素粒子のひとつで、オリオン座がある方向の40億光年近く離れた場 …
03_自然災害 西日本の豪雨 「平成30年7月豪雨」に 2018年7月8日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 気象庁は、西日本を中心に広い範囲で大きな被害が出た豪雨について、「平成30年7月豪雨」と名付けました。 この豪雨は、台風7号や梅雨前線の停滞によってもたらされ、西日本を中心に多く …
01_国内 オウム真理教の代表など13人の死刑が執行 2018年7月8日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 法務省は、7月6日オウム真理教の元代表、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚と元幹部の計7人の死刑を執行しました。また、7月26日には死刑が確定していた6人の死刑が執行され、地下鉄サリン事 …