03_自然災害 台風15号の影響 千葉県の大規模停電 2019年9月12日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 千葉県では、台風15号の影響で最大で64万戸が停電し、市民生活への影響が広がりました。 停電は千葉県を中心に関東地方と静岡県で発生しましたが、台風の影響で電線が切れたり、電柱が倒 …
03_自然災害 九州北部で記録的な大雨 2019年8月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 九州の北部では「線状降水帯」が発生したことにより、記録的な大雨となりました。 長崎県の対馬市では、50年に一度と言われるほどの記録的な大雨が観測され、佐賀県武雄市では洪水の被害が …
03_自然災害 アマゾンの森林火災が広がる 2019年8月24日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ブラジルの国立宇宙研究所によると、南米にある熱帯雨林のアマゾンでは、森林火災が記録的なペースで増加しています。 アマゾンの熱帯雨林の3分の2以上があるブラジルでは、開発優先で森林 …
03_自然災害 浅間山が小規模な噴火 2019年8月7日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 浅間山で小規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火警戒レベル3の「火口周辺警報」を発表し、警戒するよう呼びかけています。 浅間山は群馬県と長野県の県境にある活火山で、直近では、20 …
03_自然災害 東北と東日本の太平洋側で日照不足が継続 2019年7月21日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 東北と東日本の太平洋側では6月末から日照不足が続いています。 気温が低く日照不足だった平成5年と昭和63年は、各地で農作物などに深刻な被害が出たため、気象庁は農作物の管理に注意す …
03_自然災害 ネパール、インドで大雨による被害が拡大 2019年7月15日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 2019年7月、ネパールでは、大雨による洪水や土砂崩れが発生し、多くの死者と行方不明者が発生しました。 この地域はモンスーンがもたらす雨季に入っており、インド、ネパール、バングラ …
03_自然災害 イタリア南部のストロンボリ火山で噴火 2019年7月4日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 イタリア南部のストロンボリ火山が噴火し、島の住民や観光客が避難する場合に備えて船を派遣しました。 これまでに観光客1人が死亡、複数人が怪我をした模様です。今回の噴火は予兆がなかっ …
03_自然災害 新潟県で震度6強の地震 2019年6月18日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 山形県沖でマグニチュード6.7の地震が発生し、新潟県村上市で震度6強の揺れを観測しました。 気象庁では、今後の余震や、雨による土砂崩れに注意するよう呼びかけています。 なお …
03_自然災害 ペルーでM8の地震が発生 2019年5月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 南米のペルー北部でマグニチュード8.0の地震が発生しました。震源の近くでは地滑りが発生するなどしており、警察などが被害の状況を確認しています。学校や病院などの建物に被害が出ていると …
03_自然災害 北日本~東日本中心に猛烈な暑さに 2019年5月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 北日本から東日本を中心に猛烈な暑さにみまわれました。特に北海道の帯広市では日中の気温が38度を超え、明治25年から127年間の観測の中で最も高い記録となりました。 気象庁はまだ暑 …