03_自然災害 東日本大震災から9年 2020年3月11日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 東日本大震災が発生して9年となりました。 この大震災では、東京電力の福島第一原子力発電所の事故も発生し、現在も4万人以上の人が避難生活をしています。 この震災では、確認されてい …
03_自然災害 気象庁が43年ぶりに2019年の台風に命名 2020年2月19日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 気象庁は2019年の台風15号を「令和元年房総半島台風」と命名しました。また、10月に発生した台風19号を「令和元年東日本台風」としました。 気象庁は大きな被害をもたらした気象現 …
03_自然災害 フィリピン マニラ近郊の火山が噴火 2020年1月13日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 フィリピンの首都マニラ近郊にあるタール火山が噴火しました。 この火山の噴火は約40年ぶりで、降灰などにより観光などの経済活動にも影響がでています。 火山の活動は弱まり、警戒レベ …
03_自然災害 ジャカルタで記録的大雨 洪水や土砂崩れ被害が多発 2020年1月6日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 インドネシアのジャカルタ周辺では、1月の初旬に記録的な大雨を記録し、洪水や土砂崩れが相次ぎました。 国家防災庁によると6日の時点で洪水によ …
03_自然災害 フィリピンでM6.8の地震 2019年12月16日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 フィリピン南部のミンダナオ島でマグニチュード6.8の地震が発生しました。多くの住宅が倒壊し救援活動が続いています。 10月からマグニチュード6を超える地震がミンダナオ島で相次ぎ、 …
03_自然災害 ニュージーランドの無人島で火山が噴火 2019年12月10日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 ニュージーランド北部のホワイト島で火山が噴火し、観光客が巻き込まれ、外国人観光客16人と地元のツアーガイド2人を合わせた計18人が亡くなりました。 火山活動がまだ続いているため、 …
03_自然災害 アルバニアでM6.4の地震 2019年11月26日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 アルバニアでマグニチュード6.4の地震がありました。この地震により、建物が倒壊するなどし、これまでに13人が死亡、600人以上がけがをしているもようです。 アルバニア西部の首 …
03_自然災害 鹿児島県の薩摩硫黄島で小規模な噴火 2019年11月3日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 鹿児島県にある薩摩硫黄島で小規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火警戒レベルを2とし警戒するよう呼びかけています。 噴火警戒レベル2は「火口周辺規制」となります。 薩摩硫黄島で …
03_自然災害 口永良部島 噴火警戒レベル3に引き上げ 2019年10月28日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 鹿児島県の口永良部島では大きな地震が発生するなど火山活動が高まっているため、気象庁は噴火警戒レベルを3に引き上げると発表しました。噴火レベル3は「入山規制」を示すもので、大きな噴石 …
03_自然災害 台風19号 各地に大きな被害をあたえる 2019年10月16日 tomhachi 2020年の最新の時事問題解説 台風19号が猛威を振るい各地に大きな被害を与えました。 亡くなった方は全国で89名、6名が行方不明となっています。また、堤防が決壊したのは71河川140か所、土砂災害は20都県 …