05_世界遺産 世界遺産の時事問題 tomhachi 2019年10月31日 / 2019年11月15日 世界遺産に関する時事問題の解説の一覧です。2019年の最新の時事問題をまとめていますので、中間・期末テストなどの時事問題対策や、受験や就活の面接対策に活用してください。 時事問題用語集では、2019年の時事問題に関するキーワードをまとめています。 目次は国内、国際、自然災害、スポーツ・文化、世界遺産などの時事問題のキーワードが並んでいますので、一つ一つ意味が説明できるか確認してみましょう。また、キーワードの解説にニュース記事がリンクしてあるものは、そちらの内容も確認してみましょう。
05_世界遺産 沖縄県の首里城で火災「正殿」などが全焼 2019年10月31日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 沖縄県那覇市にある首里城で火災がおき、「正殿」などが全焼しました 首里城は、琉球王国時代のおよそ500年前に建てられ太平洋戦争中に消失しましたが、平成4年には正殿が復元されました …
05_世界遺産 世界遺産にバビロン遺跡などが登録 2019年7月8日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 2019年のユネスコの世界遺産委員会では、「百舌鳥・古市古墳群」の他に、文化遺産23件、自然遺産4件、複合遺産1件の計29件が登録されました。 なかでも、イラクのバビロン遺跡 …
05_世界遺産 百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録決定 2019年7月6日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 大阪府の「百舌鳥・古市(もず・ふるいち)古墳群」が、世界文化遺産として登録されることが決まりました。 これらの古墳は、当時の高い造築技術を示し、歴史を物語る物証として顕著な特徴が …
05_世界遺産 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ 2019年5月14日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 ユネスコの諮問機関は、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産登録にふさわしいと取りまとめを発表しました。 これにより、「百舌鳥・古市古墳群」は世界文化遺産に登録される見通しとな …
05_世界遺産 フランスのノートルダム大聖堂で大規模な火災 2019年4月16日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 世界文化遺産にも登録されているパリのノートルダム大聖堂で大規模な火災が発生しました。 大聖堂はせん塔が焼け落ちるなど甚大な被害が出ましたが、貴重な文化財などの多くは運び出されまし …
05_世界遺産 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録 2018年6月30日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 ユネスコの世界遺産委員会が行われ、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されることが決まりました。 「長崎と天 …
05_世界遺産 「潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産へ 2018年5月3日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、長崎県と熊本県にある12の資産で構成さ …
05_世界遺産 宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産登録へ 2017年5月7日 tomhachi 2019年の最新の時事問題解説 福岡県の古代遺跡「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を世界文化遺産に登録するよう、ユネスコの諮問機関が勧告しました。7月のユネスコ世界遺産委員会で審査が行われます。登録が決まる …