【テレビ愛知nwes】【参院選】投票までに知っておきたい基本ポイントを解説

参院選について取り上げます。まずはこちらご覧下さい。

今月10日が投開票日の参議院議員選挙。改選数4の愛知選挙区には17人が立候補しています。そもそも参院選は、ナゼ「定数の半数改選」という仕組みなのか?どうやって当選者は決まるのか?今日のナガエのギモンでは、参院選にまつわる基本的な「ハテナ」を解説します。

投票日までには知っておきたい基本的なポイントのおさらいですね。

まずはこちら「半数改選」のナゼ?ということで、参院選では3年ごとに定数の半数を改選するという仕組みを採用しています。全員ではなく、なぜ半数なのか?これは参議院と衆議院の違いから説明する必要があります。

任期は、衆議院議員は4年、参議院議員は6年です。衆議院には解散の可能性があるのに対し、参議院には解散がありません。

この違いは、衆参、それぞれの役割が違うからなんです。
衆議院は「国民の意思や世論をより強く反映する」という役割があるため任期も短く、解散もあるんです。

一方参議院は「長期的な視点で調査・審議をする」という役割があるため、任期が長く、解散もないんです。さて、今回は参議院議員選挙です。今お伝えした参議院の役割からもわかるように、参議院ではそれまで積み重ねてきた調査や話し合いを継続しなければなりませんよね。

だから一気に全員、選挙で選び直すのではなく、3年ごとに半分ずつ
選挙で議員を選び直すという仕組みになっているんです。また、これにより、国会の機能に空白を生まないという狙いもあるんです。

続いての「ハテナ」はこちら。
「どうやって当選者は決まる?」

もちろん得票数が多い人が当選するんですよね。
そうなんですが、改めて仕組みを説明しますね。

参院選では選挙区と比例代表、それぞれ1票ずつ、計2票投じることになります。選挙区に出馬している候補者は今回愛知県だと17人。私たちはその中から1人を選んで名前を記入し、獲得した票数が多かった
順に4人が当選となります。一方の「比例代表」ですが、こちらは、政党名、候補者名どちらを記入しても大丈夫なんです。

どのように当選者が決まっていくのか。
例えば「テレビ愛知党」からAさん、Bさん、Cさんの 3人が立候補していたとします。有権者が「テレビ愛知党」と書いて投票した場合、もちろんテレビ愛知党に一票が割り振られます。

またAさんやBさんと名前を書いた場合も、テレビ愛知党に一票が割り振られます。こうしてテレビ愛知党の議席数が決まるわけです。そして、決まった議席数に応じて、名前が書かれた数が多い候補者から当選していくという仕組みです。

仮に2議席を獲得した場合、Aさん、Bさん、Cさんの中から、名前が書かれた数の多い2人が当選します。これを『非拘束名簿式』と呼びます。政党名、候補者名、どちらを書いてもいいとしたら、候補者自身としては、政党名よりも自分の名前を書いてもらった方が、当選する可能性が高まりますよね。

ただ、2019年の参院選から「特定枠」という仕組みが導入されました。それぞれの政党は優先的に当選させたい候補者に順位を付けた名簿を作ります。この特定枠の候補者から当選し、そのあと名前の書かれた
数が多い候補から当選していくことになっています。なお、参院選では、選挙区の比例代表の「重複立候補」ができないため、衆院選で見られる「比例復活」はありません。

参院選の投票日まできょう1日を含めて10日。候補者や党の主張の他に、選挙の仕組みを今一度おさらいして、投票に臨んでみてはいかでしょうか。ここまでナガエのギモンでした。

▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1
#長江麻実 #テレビ愛知 #参院選

▼ニュース公式SNS
◇Twitter(情報提供はこちら)

◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tva_news

【主な報道番組】
▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
https://tv-aichi.co.jp/5sta/

▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。

▼映像提供はこちら
https://tv-aichi.co.jp/newspost/

タイトルとURLをコピーしました